「かかりつけ医」を持つと、こんなに安心 

~あなたとご家族ににうれしい5つのメリット~

 

「体調が気になるけど、どこに相談したらいいかわかならい」

「病院ってたくさんあるけど、どこに行ったらいいの?」

そんなとき、”かかりつけ医”がいると、とっても心強いんです。

今日は、かかりつけ医をもつことの5つのメリットをご紹介しますね。

 

①ちょっとした体調の変化にもすぐ相談できる

「病院に行くほどじゃないかもしれないけど、ちょっと気になる」

そんな時に、気軽に相談できるのがかかりつけ医の良いところ。

 

日頃から体のことをしってももらっているので

「いつもと違うね」と小さな変化にも気づいてもらいやすくなります。

 

②検査結果やお薬のことも、一貫して管理してもらえる

健診の結果や、他の病院でもらったお薬のことなど、

いろいろ情報を一か所でまとめて管理してもらえるのは安心ですよね。

 

「この薬、他のと飲み合わせて大丈夫かな?」

「前の検査と比べてどう?」

そんな心配も、すぐに聞けます。

 

③いざというとき、必要な専門医や病院につないでもらえる

「この症状、専門の病院に行った方がいいかな・・・」

そんなときも、かかりつけ医が信頼できる病院を紹介してくれます。

 

紹介状があることで、スムーズに診察が受けられ、医療費の負担が軽くなることもあります。

 

④慣れた場所・顔なじみのスタッフで安心できる

いつもの先生、いつものスタッフ。

病院に行くときの不安や緊張感が少なるのも、かかりつけ医のいいところです。

 

特にご高齢の方にとっては、通い慣れた場所があることはとても大切です。

 

⑤ご家族どの連携も取りやすい

「最近ちょっと元気がない気がするんです」

そんなご家族からの声にも、かかりつけ医はしっかり耳を傾けます

 

普段の様子を知っているからこそ、

ちょっとした変化にも一緒に気づいていくことができます。

 

🍃まとめ:かかりつけ医は、あなたの”身近な健康パートナー”

「何かあったら、まずここへ」

そんな場所があると、暮らしの中の安心感がぐっと高まります。

 

身体のこと、薬のこと、健診のこと、家族のこと

どんなことでも、どうぞお気軽にご相談くださいね。