あの冨澤さんも・・・副鼻腔炎ってどんな病気?
こんにちは。山本内科クリニックの院長です。 突然ですが、お笑いコンビ「サンドイッチマン」の冨澤たけしさんが、 副鼻腔炎(ふくびくうえん)になったエピソード、ご存じですか? 冨澤さんはあるテレビ […]
【生活習慣病を予防するために】食事・運動・ストレス管理のポイント/宮前区の健診制度のご案内(2025年)
こんにちは。山本内科クリニック院長の山本一哉です。 今回は「生活習慣病」を予防・改善するための大切な3つの柱ー「食事」「運動」「ストレス管理」に ついてお話します。 🔶生活習慣病とは? 高血圧・糖尿病・脂質異常症(高コレ […]
待合室に新しい仲間がやってきました♪
こんにちは、山本内科クリニックです。 今日はちょっとしたお知らせです。 当院の待合室に、新しい仲間が加わりました! 羊毛フェルトでできた、ふわふわ「ハムスター君」です🐹 ハムスター君は、梅雨の […]
患者さんのためにー当院の院内処方について
こんにちは、 山本内科クリニック院長の山本一哉です。 今日は、当院で採用している「院内処方」についてお話させていただきます。 当院では、 **「患者さんにとって少しでも安心で、負担の少ない診療を」**という […]
肝機能の数値、気になっていませんか?~超音波検査のすすめ~
健康診断の結果で「肝機能の数値が高め」と言われたことありませんか? AST(GOT)やALT(GPT),r-GTPなどの数値は 肝臓に負担がかかっているサインです。 ただ、これらの数値だけでは「原因」までは […]
MCI(軽度認知障害)と診断されたらー毎日の生活で見直したい7つの習慣
前回のブログでは、「MCI(軽度認知障害)」についてご説明しました。 今回はその続編として、MCIと診断された方、あるいはご家族が取り組める生活習慣の見直しポイントについてご紹介します。 MCIの段階では、 […]
🧠もの忘れが気になる方へ~MoCA(モカ)検査を始めました~
最近「人の名前が出てこない」「何度も同じことを聞いてしまう」 「細部や鍵をよく失くす」など、 物忘れが気になることはありませんか? 年齢を重ねると、ある程度のもの忘れは自然なことですが、 ★★軽度認知障害M […]
玄関に初夏のハンギングが仲間入りしました
こんにちは。日差しに夏の気配を感じる季節になりましたね。 当院の玄関に、新しいお花のハンギングバスケットが仲間入りしました。 バーベナーなど、青や紫を基調とした花々が初夏の空気にぴったりで、 さわやかな印象 […]
待合室が梅雨バージョンになりました☔
こんにちは。山本内科クリニックです。 少しずつ蒸し暑くなり、梅雨の気配が近づいてきましたね。 当院の待合室では、季節ごとにフェルトの飾りつけを行っていますが 今回は「梅雨」をテーマに模様替えしました。✨ & […]
「森林浴でリフレッシュ!東高根森林公園に行ってきました」
こんにちは。山本内科クリニック院長山本一哉です。 先日、休診日に県立東高根森林公園まで、愛犬と一緒に散歩に出かけてきました。 自然の中を歩くのは久しぶりで、清々しい空気と静かな森の風景にとても癒されました。 […]