令和6年度 インフルエンザ
予防接種は終了しました
当院では、10月1日(火)より令和6年度のインフルエンザ予防接種を開始いたします。
感染対策に配慮しながら、安全に接種を受けていただけるよう準備しております。
接種開始日
令和6年10月1日(火)〜
※予約制ではありません。診療時間内に、来院順で接種いたします。
接種対象
3歳以上の小児・成人の方
※高校生以下の方は原則保護者同伴でお願いします。
接種回数
- 3歳〜13歳未満:2回接種
- 13歳以上:1回接種
接種費用
- 65歳以上(川崎市助成対象者):2,300円
- 65歳未満の方(任意接種):3,850円
持ち物とお願い
院内での滞在時間を短縮するため、事前に以下の書類をご記入・ご持参ください。
【65歳未満の方】
→「インフルエンザ予診票」および「予防接種済証(氏名・住所・生年月日を記入)」【18歳未満の方】
→ 予診票に保護者の署名が必要です。【中学生〜18歳未満で保護者が同伴できない場合】
→「予診票(保護者署名入り)」+「保護者同意書」を持参してください。母子手帳:お子様はお忘れなくお持ちください。
⚠ 注意事項
- 発熱や体調不良がある場合は、接種を見合わせることがあります。
- 新型コロナワクチンとの同時接種はできません。
- 他の診療の患者様もいらっしゃるため、混雑状況によりお待ちいただくことがございます。
- 高校生以下は原則保護者同伴(中高生は同意書持参で接種可)。
高感度インフルエンザ検査機
を導入しました
当院では、発症初期でもインフルエンザを検出できる**高感度検査機「富士ドライケム」**を導入しています。
早期診断・早期治療で、重症化を防ぎ、患者様の負担を軽減できるよう努めております。
よくある質問
インフルエンザワクチンに関する詳細なご質問については、昨年度の「インフルエンザQ&A」もご参考になさってください。
インフルエンザ予防内服(抗インフルエンザ薬による予防投与)について
当院では、インフルエンザの流行期にご家族が感染された場合などに備えて、抗インフルエンザ薬(タミフルなど)による**予防内服(自費)**も行っています。
対象・費用など、詳細は【お知らせ 抗インフルエンザ予投与】または受付でご相談ください。
帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります(川崎市)
2025年4月から、帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まりました。
対象の方には市から個別通知が届きます。
予約制になっておりますので受付にご相談ください。
対象の方(川崎市にお住まいで)
- 今年中に 65・70・75・80・85・90・95・100歳 になる方
- 特別な病気で免疫が弱い60歳以上の方
ワクチンの種類と費用
- ビケン(1回):4,000円
- シングリックス(2回):1回10,000円(合計20,000円)
※生活保護などの方は無料です(証明書が必要です)
詳しくは市からの通知や川崎市のホームページをご覧ください。
高齢者肺炎球菌ワクチン
のお知らせ
2024年度から、定期接種の対象は「接種時に65歳の方」のみとなりました。
過去に接種を受けた方は対象外です。
接種は1回限り、公費助成が受けられます。
予約制になっておりますので受付にご相談ください。
- 自己負担:4,500円
- 川崎市内の指定医療機関で接種できます(要予約の医療機関もあり)
- 生活保護・非課税世帯などは自己負担免除(証明書が必要)
詳しくは市のチラシまたは川崎市のホームページをご覧ください。
定期予防接種
子供の定期予防接種は毎週金曜日 午後3:00~3:30に実施しております。(※曜日は応相談可)
※予約制です ご希望の方はお電話または受付にてご予約ください。
- ジフテリア・破傷風(DT)
- ジフテリア・破傷風・百日咳(DPT)3種混合
- ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ(DPT-IPV)4種混合
- ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ・Hib 5種混合
(令和6年4月2日以降に初回接種開始の方) - 風疹・麻疹(MR)
- 日本脳炎
- 不活化ポリオワクチン
- 肺炎球菌(小児用)
- Hib(ヒブ)
- B型肝炎ワクチン(2016年10月から)
- BCG
- ロタウイルスワクチン(2020年10月から)
- 水痘(みずぼうそう)
任意予防接種(自費)
- おたふくかぜ
- 破傷風
- A型肝炎
- B型肝炎
- インフルエンザ
- 帯状疱疹ワクチン・肺炎球菌ワクチン
予約制になっておりますので、受付にご相談ください。
予防接種料金表(任意)
項目 | 料金 |
---|---|
肺炎球菌(大人用) | 8000円 |
A型肝炎 | 7000円 |
B型肝炎 | 5500円 |
季節性インフルエンザ | 季節毎に設定 |
おたふくかぜ | 6000円 |
水痘(みずぼうそう) | 9000円 |
Hib(ヒブ) | 8000円 |
DT(ジフテリア・破傷風) | 5500円 |
MR(麻疹・風疹) | 9000円 |
風疹 | 5500円 |
麻疹 | 5500円 |
日本脳炎 | 7000円 |
破傷風 | 3300円 |
帯状疱疹(50歳以上) | 9000円 |
小児用肺炎球菌 | 10000円 |
BCG | 7200円 |
※料金に消費税ふくまれています。
定期予防接種の詳細については川崎市予防接種をご参照ください。