漢方薬による治療を
ご希望の方へ

漢方薬は、西洋医学が発展する以前から使われてきた自然由来の「生薬」によるお薬です。
慢性的な症状に用いられるイメージがありますが、じつは風邪やインフルエンザなどの急性症状にも効果があります。

ただし手術が必要な病気や抗生物質が必要な感染症(肺炎など)には向かないため、その場合は西洋医学の治療が優先されます。

漢方が得意とする症状(一例)

  1. 風邪の諸症状(せき・のどの痛み など)
  2. インフルエンザ
  3. 気管支喘息
  4. アレルギー性鼻炎(花粉症など)
  5. 便秘
  6. 下痢・腹痛
  7. 食欲不振(がんによるものも含む)
  8. 肥満
  9. 冷え性
  10. 慢性肝炎
  11. 前立腺肥大
  12. めまい
  13. 足がつる・けいれん

保険は使えるの?

「漢方薬は保険がきかないのでは?」と思っている方もいらっしゃいますが、昭和51年から保険適用されています。
現在では多くの医師が日常診療で活用しており、保険が使える漢方薬は価格も比較的リーズナブルです。

ご希望の方へ

漢方薬での治療をご希望の方は、受診時に「漢方希望」とお伝えください。
症状や体質に合わせて、適切な処方をご案内いたします。